helako's log

療養しながら試行錯誤して、やりたいことを叶えるための日記。

「うつ患者」「ブロガー」という立場から見た、わかったこと気づいたこと。な話

どうも、めんへら子です。

 

「生きていくことだけでも大変だな」と、日々思うメンヘラ女です。

 

精神疾患者という立場、ブロガーという立場から見た、最近思う事や感じたことを綴っていきたいと思います。

うつつらめ~!!

f:id:menhelako:20180821192207p:image

 

 

精神疾患の認知度低すぎてつらすぎワロタ

周りの理解不足は認知度の低さだと思っているので(というか、そう思うようにしている)、こうやって少しでも微力ながら、精神疾患への理解や認知度が広がればいいなと思って、ブログを書いています。

 

ただ特に今の子(と一括りにするのは申し訳ないが)、本当に自分から調べようとしない人が多いと感じます。

特に身の回りで起きたことでもない限り、自分が困っていない限り、知ろうとしない、「別にいいや」で済ませてしまう、そんな傾向にあるように感じます。

 

もちろん私も全てにおいてそういうわけでもないし、知識なんてまだ浅いと思います。

でも調べる癖がついて、色々知りたいと思うようになってからは、気になることはすぐ調べるようになりました。

そうやっていくことで、自分の中の知識や可能性って広がっていくことに気付けたことは、不幸中の幸いだったかと思います。

 

 

「精神的だけじゃなくて身体的にしんどい」ってあんまり思われてない

「うつ=心の風邪だ」と表現されがちですが、「風邪どころじゃねえからwww」というのが、本音な方が多いと思います。

いやまじ、風邪どころじゃない。風邪で済めばいいと思います。

 

身体的症状は「体の不調くらいだろう」と思っている、根性論な人がまだ多いんじゃないかな。というのが正直な気持ちです。

まず来るのは、身体的症状からなのに。

 

身体的症状って、癖になってなかなか治らないんですよね。

私は、気持ちが別に落ち込んでいなくても、身体が不調だったりすることも多いです。

 

「身体が辛い→ああ動けない→気持ち的にまいる」という、負のループに巻き込まれないように、まずは開き直ることから始めました。

 

 

精神疾患にも様々な種類があるのを知らない人が多い

実際私もなるまでは、ここまで種類が豊富なのかとびっくりしました。

にしても、身近な友達がとある病気にかかったのなら、病名くらい調べてみてもいいんじゃないのかな…とも思いますが、まあこれはきっとエゴなので、それ以上は言及しません。

 

親友や事情を知っている友人にでさえ、「気分変調症なんだよね」と言っても、「ふーん(興味が無い)」という反応しか返ってきません。(笑)

 

もう面倒くさいので、「うつ」でひとくくりにしています。

 

 

副作用や調整とのバトルが開催される

と朝起きられるようになったとしても、

 

そうすると夜までまだ持たないので、調整が必要になってきます。

1日ぶっ通しはなかなかしんどい。

結局、今はまだ夜の活動に向けて、お昼寝したりして調整しています。

 

また副作用とのバトルもあるので、それに合わせていかなければならなかったり、しばらく慣れるまではバトルが開催されるので、なかなかしんどい。

それでもなお、働きながら療養している人は、本当にすごいと思います。

 

 

友人や他人に「ブロガー」というとあまり良い顔はされない

というか、「ふーん」という感じですね。(再び)

それ以上、会話が続かない。

もちろん、アフィリエイトやってる方やブロガーさん(いわゆる同業者さん)と話す際は、色々有益な情報をもらえて有難いのですが。

 

先日の友人たちとの会話。

SNSとか全然使わなくなったんだよね」

「わかる~」

この2人はInstagramFacebook等のSNSはもちろん、Twitterも全然使わない模様。

「ブログやってるんだよね」「アクセス上がってさ!」と軽く説明しても、「ふーん(興味なし)」という感じで、そこから深くは入ってこない人が多いです。

 

話す相手にもやっぱりよりますよね。

全てがこうじゃない。

 

 

他者からの発言に敏感になる

彼氏からは「気にしすぎ」と言われましたが、じわじわ思い出しイライラ(笑)

 

色んな事に敏感さんなので(こちらを参照)

www.menhelako.com

他の人の会話とか本当に気になってしまうんですよね。

特に怒られている人や嫌なタイプの人がそばにいると、友人たちとの会話がシャットダウンしてしまい、嫌な方しか入ってこなくなる。

それに一喜一憂してしまうから疲れるんですよね。

 

 

まとめ

もちろん、全員が全員そうではありません。

人それぞれ性格が違うように、同じ病気でも症状も違うし、身体的ダメージにも差があります。

ただ、こう感じている人が少なくないと思っています。

どうしたら、傷を見てもらえる日が来るのかな…とも感じています。

 

なぜなのだ。(笑)

 

それでは、めんへら子でした。

 

リンク

twitter.com

 

関連記事

 

www.menhelako.com

www.menhelako.com

www.menhelako.com

www.menhelako.com

www.menhelako.com