helako's log

療養しながら試行錯誤して、やりたいことを叶えるための日記。

過敏性腸症候群は体からの緊急信号な話

こんばんは、へら子です。

 

私です。

以後よろしくお願いします。

 

みなさん、急な腹痛や下痢等が継続してしまうときってありませんか?

私ですか?めっちゃあります。

 

それがストレスによるものだとしたら…過敏性腸症候群かもしれません。

それってなに?の話です。

f:id:menhelako:20180714001605p:image

 

 

※このブログは、精神疾患者本人が発信しないと、認知度が上がらないのではないかと思って、こうやって日々の気持ちや想い、経験談などをもとに書いております。

精神疾患者には、少しでも楽になれるような生き方を。

(いわゆる)健常者には、少しでも理解が広まってくれるように。

そんな気持ちを込めて書いています。

記事の内容は、持論や経験談、ヘラ子調べになりますので、そこらへんはご了承くださいね。

 

 

 

へら子スペック

わたくし、とにかく、自律神経とお腹がストレスにめっぽう弱い。

 

乱れまくると、とりあえずは休みます。

休んで休んで(寝たり、気分転換したり)、まずは自分のペースを取り戻します。

 

ただでさえ腹痛って体力使うんですよね!!!!

 

自律神経が乱れてるせいじゃね?

と、思ったあなた!

それもありますが、過敏性腸症候群はストレスによって引き起こされる、SOSサインなんです。

ちなみに自律神経失調症も、体からのサインなんですよ。

 

www.menhelako.com

 

 

過敏性腸症候群ってなに?

過敏性腸症候群を発症する原因は、はっきりとはわかっていません。ただ最近の研究では、何らかのストレスが加わると、ストレスホルモンが脳下垂体から放出され、その刺激で腸の動きがおかしくなり、過敏性腸症候群の症状が出るといわれています。
さらに、この動きが繰り返されることで、腸が刺激に対して「知覚過敏」になり、ほんの少しの痛みや動きから、脳のストレス反応を引き出してしまい、症状が強化されるという悪循環に陥ってしまうのです。

ストレスに対する身体からのSOS 過敏性腸症候群 | カラダの豆事典 | サワイ健康推進課

 

要は食べ過ぎや食中毒とかではなく、ストレスによって、腹痛や下痢、不快感や便秘等といった、症状があらわれるんですね。

 

感情表現が苦手な人ほどなりやすい

過敏性腸症候群などの心身症は自分の喜怒哀楽をうまく言葉で表現できない、感情を自覚できない「アレキシサイミア(失感情)」傾向の人がなりやすいことがわかっています。 
辛いという気持ちを意識したり、怒りや悲しみを言葉で表現できないので、代わりに身体が”辛い”と表現することで症状が起こります。辛いという気持ちを意識できないと、ストレスに気づかないため、ストレスにさらされ続けるうちに身体が悲鳴をあげてしまうのです。

ストレスに対する身体からのSOS 過敏性腸症候群 | カラダの豆事典 | サワイ健康推進課

 

私も前日は少し無理をし過ぎたようで…

さらに彼氏とケンカも重なり、もうストレスの塊でした。

でも、それをどこで発散したらいいかわからない、言葉でうまく表現できない、ゆえに心が抱え込んでしまい、体が耐え切れなくなってしまうんですね。

 

これは私の場合なのですが、慢性的になってしまうと、本当にたびたび訪れてしまうので、要注意です。

トイレと、ソファーを行き来することになります。

食べたものはすぐ出る、栄養なんて吸収しない。びっくりしますよ。

 

 

治療法

①投薬治療とストレスマネジメント

薬を適切に調整したうえで、自分の症状を受け入れ、症状と上手くつきあっていくストレス・マネジメントの方法を一緒に考えていく治療法が効果的です。

ストレスに対する身体からのSOS 過敏性腸症候群 | カラダの豆事典 | サワイ健康推進課

 

まあ、このご時世「ストレスをためるな」ということが、とてつもなく難しいことだと思うのですが、そのストレスとうまく付き合っていく方法を模索しつつ、薬と併用しながら治療していくのがベスト。

例えば、気分転換できるものを探してみたり、色々試してみたり、没頭できるものに出会えたら、もうあなたの勝ちです。

www.menhelako.com

  

 

②ストレスを見つめてあげよう

また、ストレスを見過ごさないこと、見て見ぬふりをしないことも大事。

ストレスに気づき、自分を許してあげよう

一口にストレス・マネジメントといっても様々な方法がありますが、まずはストレスをはっきり認識することが大切です。 
自分の症状が、どういう状況や出来事で酷くなるのかを評価し、その上で、避けられるストレスであれば避ける方法を、また、避けられないストレスであれば、自分が楽になる考え方や発散の仕方を探っていきます。

ストレスに対する身体からのSOS 過敏性腸症候群 | カラダの豆事典 | サワイ健康推進課

 

以前にこちらでも書きましたが、とりあえず自分にやさしくしてあげてください。

www.menhelako.com

 

だってストレスをかかえるのはしょうがないことだもの。

生きてくだけで、すごい大変な事。

 

 

③へら子流

こちらもどうぞ。

www.menhelako.com

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

ストレスで胃や腸に不快感を持っている方は、一度心療内科にご相談に行ってみた方がいいかもしれません。

それが悪化して別の病気を併発してしまっても困りますしね。

市販薬で一時的によくなっても、本来の生活スタイルや、ストレス源など、原因がわかっていないと、いつまでたっても治らないと思います。

 

別に何もなかったらそれで良いのだから、無理せず一度試しに病院行ってみてくださいね。 

 

へら子でした。

以下、リンク集と関連・よく読まれている記事です。良かったら。

 

 

リンク

twitter.com

 

関連・よく読まれている記事

www.menhelako.com

www.menhelako.com

www.menhelako.com

www.menhelako.com