helako's log

療養しながら試行錯誤して、やりたいことを叶えるための日記。

これは嘔吐恐怖症だった?!原因と対策を調べてみた話

こんばんは、へら子です。

最近ですか?そうですね…

うつ、辛すぎます。

 

 

さて

このブログは、精神疾患者本人が発信しないと、認知度が上がらないのではないかと思って、こうやって日々の気持ちや想い、経験談などをもとに書いております。

精神疾患者には、少しでも楽になれるような生き方を。

(いわゆる)健常者には、少しでも理解が広まってくれるように。

そんな気持ちを込めて書いています。

※記事の内容は、持論や経験談、ヘラ子調べになりますので、そこらへんはご了承くださいね。

 

みなさん、嘔吐恐怖症って知ってますか?

「吐けない人」で検索したら、このワードに辿り着きました。

そう、私は「吐けない人」である。

f:id:menhelako:20180730180854p:image

 

今日はそのお話と、対処法。

※こういったワードが苦手な人はすぐ引き返してくださいね。

 

 

 

 

嘔吐恐怖症とは

嘔吐恐怖(おうときょうふ)とは、自分が吐くこと・他人が吐くことに対して、強迫的に恐怖を感じる状態を指す。パニック障害の一種と考えられている。不安神経症うつを伴う例もみられる。

嘔吐恐怖症 - Wikipedia

仲里依紗さんは、胃腸炎と共に、嘔吐恐怖症を併発していたみたいですね。つら。

 このように多くの現代人が悩まされている嘔吐恐怖症は、パニック障害のひとつと考えられており、自分もしくは他人の嘔吐に直面した際に激しい動悸やめまいが起こるという。体調不良によって吐き気を感じた時でも、嘔吐に対する恐怖心から吐くことができなくなるらしく、場合によっては「吐いてしまうのでは」という不安から食事や外出ができなくなる人もいる。日常生活に大きな影響を及ぼしかねないこの病。患っている本人は相当ツライはずだ。

仲里依紗が嘔吐恐怖症を告白 芸能界に蔓延る様々な精神疾患 - wezzy|ウェジー

 

パニック障害+対人恐怖症=嘔吐恐怖症」と、両面を持ち合わせているのも事例としてあるらしい。

 

 

電車に乗ると吐き気が酷い(パニック障害)

ここ数日、色々精神的にズタボロにやられているのもあり、電車に乗ると吐き気をもよおすようになってしまった。

 

そして昨日も。。

 

最寄りまでなんとか持ちこたえ、トイレで嘔吐する帰り道を繰り返す日々。

ただ、物は出てこない。

要するに唾液のみなのだ。

 

そこで「吐けない人」で検索かけてみた。

 

初めまして、嘔吐恐怖症。

毎回これだと困るなあと思い、何か対策をとカタカタしております。

 

 

ヘラ子スペック(吐けない人な理由)

 

そう、下は活発なのである。

現在もおかげさまで、腹痛と下痢ぴっぴが再発し、食べたものをキャッチアンドリリース状態カムバックなのである。

 

それはともかく、私は本当に吐くことが出来ない。

指を突っ込もうが、指を突っ込まれようが、どんだけ飲もうが、どんだけ気持ち悪かろうが、出したいモノたちは基本的にリリース出来ない。

稀にリリース出来る。

お酒を飲んで、吐いてスッキリ~はとても分かるのだが、吐けないのである。

 

リリース時というのは、それまでにメカニズムがあり、私の場合は

嘔吐をするまでには、いくつかのプロセスがあります。まず気分が悪い(悪心・おしん)と感じると同時に、唾液が多く分泌するなどの『自律神経反射』が起こります。

飲み過ぎて吐くのは、「生命維持装置」の発動|ヘルスUP|NIKKEI STYLE

この自律神経反射で止まり、溜まった唾液を出す作業になるようで。(続きが気になる人はWebへGO)

 

原因としては、おそらく過去のトラウマが関係しているのかなあと。

遠足など人前で吐いてしまった、 人の嘔吐物を見るともらい吐き気ってしまう、人目を気にしすぎるなど…が思い当たる。

要は、本人めちゃくちゃしんどいのに、その上でもなお人目を気にしすぎているのだろうな。

 

 

ヘラ子的対処法

上記にあるように、とりあえずTwitterに吐き出しました。

「まずは落ち着こう」と動いてみたんですよね。

何事も焦らず落ち着くことが大事。

menhelako.hatenadiary.jp

 

とりあえずTwitterやフォロワーさんのおかげで、なんとか最寄りまでは持ちこたえられ、無事トイレへ駈け込めました。

呟いたのち、「Twitterに集中して!」とのフォロワーさんからの言葉で泣きそうになるヘラ子。

 

 

まとめ(治療法)

 ①行動療法

たとえば一駅ずつ電車に乗る範囲を広げ、大丈夫だったという体験等を積み重ねることである。嘔吐感を軽減する投与薬としてドンペリドンが使われることがある。

行動療法の中でも嘔吐恐怖症に対する治療効果が実証されているのは認知行動療法である[1][2]

嘔吐恐怖症 - Wikipedia

動くことが出来るという人は、この「大丈夫」という事実や経験を積み重ね、安心感や自信に繋げていくやり方で、徐々に慣らしていくのがスタートなのかと。

 

何度も間隔を空けずに挑戦すること。

できれば週に2~3回は挑戦することをおススメします。

月に一回だけ挑戦、ってことをしてもあまりよくなりません。

体を鍛えるのに月一回だけ筋トレしても、なかなか筋肉がつかないのと同じです。

やらないよりマシですが。

嘔吐恐怖症を悪化させる原因をチェック 逃げると怖くなります | うつと不安のカウンセリング

出来るようなら間隔を空けないほうが良いみたい。

ただ、無理は禁物です。 

 

 

認知療法

動くことが難しい、例えば電車に乗ることが怖い…という人は、まずはこちらの認知療法から。

嘔吐恐怖の人はまず避けている状況をリストアップしてましょう。

リストアップしたら、それぞれ点数をつけて、点数の低いところから不安な場面に挑戦していくとよいです。

何度もやっていくうちに不安感は小さくなってきます。

嘔吐恐怖症を悪化させる原因をチェック 逃げると怖くなります | うつと不安のカウンセリング

チリツモ方式ですね。

パニック発作起こしやすい人も、これ試してみる価値はあるんじゃないでしょうか。(担当医からもう言われて、実践している人も多いかもしれないけれど)

 

覚悟がないのにいきなり強い不安場面に挑まないことです。

いきなり強い不安にさらされて、やっぱり怖いと思って逃げ出すと、不安はもっと強くなります。

そうすると「2度と挑戦したくない」と、心が折れてしまいます。

低いハードルでもよいから、避けずに何度もやっていきましょう。

嘔吐恐怖症を悪化させる原因をチェック 逃げると怖くなります | うつと不安のカウンセリング

正直私も乗らなくていいのであれば、満員電車なんぞ乗りたくはない…。

でもそんなことも言ってられない。

じゃあ、少しずつ、低いハードルから飛んでみよう。 

 

避けていると、嘔吐恐怖は悪化していきます。

そして、どんどん生活範囲が狭まっていき、人によっては食べられなくなりやせ細ってしまう人もいます。

そうなる前に治療を始めていきましょう。

嘔吐恐怖症を悪化させる原因をチェック 逃げると怖くなります | うつと不安のカウンセリング

 

「食べると腹痛→下痢→食べることが怖くなる→食べたくなくなる」というループにハマり、食べ物からも威圧感を感じるほどにまで、「食べる」という行為がとても怖かった時期があった。

おかげで「1日1食食べないと禁煙令」が発令された事もあり(笑)、「食べないと死ぬ」と少しずつではありますが、食べられるようになりました。

 

 

まとめ

私もまだまだ知ったばかりの「嘔吐恐怖症」、これからも長い付き合いになりそうですが、色々対処法を調べて、いずれは克服出来るように向き合っていきたいと思います。

まだ腹痛への恐怖はありますが、食べないと免疫力は下がるし、フラフラだし、食わなきゃ死ぬと、防衛本能がやっと働き出したみたいですね。

 

恐怖心をまず知ること、そしてその恐怖はどこから来るのか、どうしたら怖くなくなるか、知って向き合っていくことが、治療への一歩なのかなあと。

 

私の場合は「帰りの電車でもよおす」ことへの対策として、少しずつ距離を伸ばしたり、自分の中のブレーキを見極めることを、しばらく重点的に見ていこうと思っております。

ルートと、どのタイミングで出てくるかわかる、そんなお化け屋敷は、怖さ半減するのと一緒かなと。

 

以上、メンヘラ子でした。

以下、関連記事とリンク集です。

 

 

関連記事

menhelako.hatenadiary.jp

menhelako.hatenadiary.jp

menhelako.hatenadiary.jp

 

 

 

リンク集

twitter.com

t.co

ssl.twitcasting.tv